最新記事

神奈川県立 相模原公園

メルヘン風な森の木展望台もある広大な芝生広場  神奈川県相模原市南区下溝  地図広大な芝生広場と、森の木展望台  県立相模原公園は、→ 相模原市立麻溝台公園 に隣接する、規模が大きい公園で地図で調べてもすぐに見つかるだろう。  キチンと整備...

亀ヶ池八幡宮 相模原での七五三

相模原市内では恐らく一番由緒ある神社が亀ヶ池八幡宮だ。御神祭は応神天皇(おうじんてんのう)。応神天皇と言えば、第15代天皇であるが、実在性が濃厚な最古の大王(天皇)で、だいたい4世紀頃の人物だったと推測される。鎌倉時代初期には、和田義盛が八...

相模原の蚕影山神社と金色姫

 相模原市田名堀の内に「蚕影山神社」があります。 また、田名には蚕影山の金色姫の木像が祀られているお堂もあります。 大島の大島諏訪明神(大島諏訪神社)にも「蚕影社」、城山町原宿にも「蚕影社」、藤野町にも蚕影信仰があり、その蚕影神社のルーツを...

相模国最古級の有鹿神社と勝坂遺跡

 相模原にもすごい歴史を持つ神社があった 約1万年前に氷河期が終わり温暖化となり、豊かな縄文時代に入った。 相模原の各所にも縄文時代の遺跡が発見されているが、その中でも60軒以上の住居跡が発見されている「勝坂遺跡」は、縄文時代中期前半頃(約...

横山党と愛甲氏

 質問回答編とは? 当方関連サイトにお寄せ頂きましたご質問などに対して、相模原の歴史研究会所属会員が回答するものです。古い歴史にはわからないことが多いですので、もちろん歴史認識の違いや間違えなどがあるかも知れませんまで、あくまでもご参考にな...

相模原の街道

 はじめに 相模原の「道」に焦点を絞ってみました。調べると、相模原から各地に繋がる道は、太古の昔からあったことがわかります。 大山道 丹沢山地の東に位置する大山は、山岳信仰として修験者の行場でもあった。大山に雲がかかっていると雨が降りやすい...

陸軍士官学校 臨時東京第3陸軍病院 など

 陸軍士官学校  昭和12年10月、旧日本陸軍士官学校の陸上部門が市ヶ谷から座間に1300名もの生徒が移転してきた。(航空部門は所沢に移転) 昭和12年12月の第50期生卒業式に昭和天皇陛下が行幸され、この時、この地を「相武台」と命名された...