JR横浜線 南武線 相模線 2022年~2023年終夜運転情報

「JR横浜線 南武線 相模線 2022年~2023年終夜運転情報」のアイキャッチ画像

2022年大晦日から2023年元旦にかけての電車の「終夜運転」における神奈川県を走るJR東日本の横浜線と南武線についての運行情報です。
※一部の鉄道会社は2022年末の大晦日終夜運転の情報をまだ発表しておりませんので、一部昨年の状況を表示しております。分かり次第、今年(2022年12月31日~2023年1月1日)の情報として更新予定です。
★印がある部分は今年(2022年12月31日~2023年1月1日)の最新情報として更新させて頂きました。(すべて2022年~2023年の最新にできました)

★2022年12月31日~2023年元旦の終夜運転
JR横浜線 終夜運転なし。
JR南武線 終夜運転なし。
JR相模線 終夜運転なし。
JR武蔵野線 終夜運転なし。
JR根岸線 終夜運転なし。
JR中央線(快速) 三鷹~高尾間 20分~60分間隔で終夜運転予定。
JR中央・総武線(各駅停車) 三鷹~千葉間 10分~80分間隔で終夜運転予定。

※執筆時点での予定です。急きょ中止になる場合もございますので、最新情報にご留意願います。


スポンサーリンク

一方、相模原市内に駅があり終夜運転を行う鉄道会社・路線は下記のとおりです。

小田急電鉄(小田急)の終夜運転情報

★今年(2022年~2023年)も、終夜運転の実施予定はないと正式発表がありました。
年末年始は土休日ダイヤで運行される予定。
ただし、元旦には片瀬江ノ島へ向かう臨時特急「ニューイヤーエクスプレス号」「メトロニューイヤー号」、その他、臨時各駅停車を早朝から臨時で運転する予定。

小田急 年末年始の臨時運転

江の島での初日の出の時間は朝6時50分頃です。

★大山ケーブルカーに関しても今年は終夜運転はありません。
ただし元日は朝5時より運転開始とのこと。

例年あった神奈川中央交通の「伊勢原駅北口・大山小学校~大山ケーブル線」の終夜運行も今回行われないと思われます。
ただし、早朝より、臨時ダイヤが組まれると予測致します。

※下記前回の事例
神奈川中央交通 伊勢原駅から大山 臨時バス時刻表

京王電鉄の終夜運転情報

京王ライナー迎春号(座席指定410円)にて臨時列車として運行される予定です。
使用車両は5000系10両編成で、クロスシートで運用です。

その他に「各駅停車」も運行される予定ですが、下記の一部区間に限定されます。

新宿~高尾山口駅間、新線新宿~笹塚駅間のみ各駅での終夜運転

詳しくは、下記よりご確認願います。

京王電鉄の終夜運転 時刻表など

京王の場合、調布駅北口、又は、つつじヶ丘駅北口から、深大寺を結ぶ初詣臨時バスも深夜2時頃まで運行される予定です。

その他、初詣としては、高幡不動駅からは、高幡不動尊が近いです。
また、京王の高尾山口駅からは、高尾山ケーブルカー終夜運転の予定ですので、高尾山薬王院への参拝も可能です。

ちなみに、高尾山での初日の出は、朝6時40分頃からとなります。

相鉄線の終夜運転

相鉄線は今回も4年連続で終夜運転がありません。

また、相模電鉄が海老名駅から寒川神社への寒川神社初詣直通バスが大晦日から元旦にかけても運行されていましたが、こちらも3年連続で運転されない見込みです。
ただし、朝から昼間の時間には、寒川神社初詣直通バスが運行される予定です。


スポンサーリンク

東急電鉄の終夜運転

今回は大みそか深夜、終電のあとに臨時運転が1本だけ行われるとの事。
詳しくは下記をご参照願います。

東急電鉄の終夜運転

京急電鉄の終夜運転

京急電鉄は、今回も終夜運転はありません。
通常の土曜日ダイヤとのことですが、大師線は列車増発される予定です。
詳しくは、下記にてご確認願います。

京急電鉄の年末年始・特別ダイヤ情報

以上、もう連続で終夜運転を行う鉄道会社は少ないです。
もうこれが普通に続くのかも知れません。
また、何か変更がございましたら適時更新いたしますが、最新情報の入手にご留意願います。

深大寺のパワースポットを気軽に散策
高尾山に「節約登山」する電車の「割引」や「お得」な方法
寒川神社 古来唯一の八方除けパワースポット神社