街区公園だが子供が喜ぶ昔ながらの遊具がある
神奈川県相模原市中央区横山台1丁目 地図
てるて公園のクチコミ情報
住宅街にある地元の子供向けの「街区公園」。
短時間、ちょっと遊ぶには良い、滑り台や鉄棒、ブランコ、そして飛行機の形をしたジャングルジムも設置されている。
ただし、住宅街の中にある小さな公園なので、駐車場やトイレなどはない。
→ 横山公園から車で5分くらいの距離。
てるて公園の「てるて」とは?
横山台にある公園なのに「てるて」と言う名がついている。この「てるて」と言うのは、相模原に伝わる「照手姫伝説」より名が付けられている。照手姫とは?
気になる方は「→ 相模原の歴史シリーズ」で勉強して欲しい。
| 印象 | 住宅街の小さな公園 |
| 遊べる度 | 最低目安10分、最長目安30分 |
| 利用料 | 入園無料 |
| 駐車場 | なし |
| お休み | 特になし |
| 時間 | 特になし |
| お店・売店 | なし ※付近にジュースの自販機有 |
| トイレ | なし |
| 公式サイト | なし |

飛行機型ジャングルジムと呼べばよいのか? 相模原の古くからある公園では見かけることができる遊具で、なんとプロペラは回すことができる。

丸い円柱はコンクリート製なので、飛ぶときに転ばないよう注意したい。奥には滑り台もある。

コンクリート製の「山」の遊具。反対側に階段が付いている。

てるて公園の広場はこんな感じの広さ。

昔ながらの鉄棒やブランコも設置されている。

そんなに広くはないが、多少はボール遊びも可能。